意外とここにとってゆゆしき話

・気分で日記にリンクを貼るなんて相互リンクでも無いのに失礼っす  
実は根強い考え方みたいです。
相互リンクをしてお仲間みたいに考えないとダメなのか。
どーしてもだめなのか。つーか日記のリンクは相互リンクより下なのか。
難しいねー。と思いました。
WEB√  2003/10/31 勝手にガイドライン
http://www.watabiki.net/
(「URAGAWA BOYS」経由(http://d.hatena.ne.jp/YLB/20031030#p1))

とか、

psytow(http://homepage2.nifty.com/MEGALITH/)さんの言う「なんでもかんでも反応」というのは律儀に反応とか逆リンクしちゃってる例のことで(実際多いとは思う)、そういう儀礼的なリンクをされて窮屈やウザさを感じるということは、儀礼的なリンクの慣習にとらわれてるということなので、やっぱり反応されても無視できる図太さがないとWEBで文章を書くのは難しいということなのだと思った。
模倣犯 2003/10/30
http://d.hatena.ne.jp/kowagari/20031031#1067624479

と、身内ネタでぼやぼやしている間にWebにおける文中リンクの話題が結構出ていてあせっているわけですが。
ここは多分ジャンル的には間違いなくテキストサイト系といわれてもしょうがないのですが、個人的にはWebでサイトの感想文を書いている3流サイトと思っています。つまり、私にとって、インターネットとはバーチャルなんとか、インタラクティブなんとかというよりは、電子図書館的な意味合いが大きいわけで、すべてのネット上のテキスト(ニュース系とかも含め)は図書館の本と似たような感覚で読んでいるわけなんですよ。わざわざ、文中リンクをかけるのは、引用だけだとサイト主の言いたいことと、私の意見やネタ(この場合はわざとずらす場合もあるわけで)に誤解が生じないように、閲覧者に確認をとってもらうためにかけさせていただいています。
したがって、別に逆リンクしてもらうのはまるで「小学校の感想文に、大作家さんがわざわざやってきた」みたいな感じなので、内容に関する言及でない限り辞退したい気分です。
(逆に無断リンクは大歓迎っす。好きにやって下せえ)
今のところ、基本的に取り上げてるのが日記や評論であるせいか(しかもリードミーとかのランキングに参加するほどのテキスト系アクセス廚‥とかくと誤解があるが)、その手の苦情はないんですが、人の文章のパクリじゃねーか、みたいなつっこみはありましたね。
でも、誰しも何の影響も受けずにまったくオリジナルな文章を書くのはまれなことで、多くは、何らかの文章の影響をうけて物を書いていると思います。ただ、わたしはその元ネタをはっきりさせて、元ネタに敬意を表したいわけで。
WEB√に書いてあった、「毒吐きネットマナー」の件、あと儀礼リンクの件に関しては、いろいろ思うことがあるので、後日また述べたいと思います。