だから、はてなブックマークは嫌われる。(画像過多注意)

けっけっけっ、こういう「精度のいい発言」が時々やってくるから、増田ヲチはやめられないんだよね。
最近のゆるくなった2chはこういう精度の高い批判なくなってきたもんなあ…
そういう「根っからのヲチャ」な私です。

■元増田だけど
http://anond.hatelabo.jp/20090204134209
今までの同じような話題もそうだったけど、みんな何か勘違いしてんだよね。
陰口を叩いているように見えるはてブブコメ(主にネガコメ)が気持ち悪い、いけすかないって言われてるんだと思ってる人多すぎ。

まぁ中にはそう思ってる人もいるんだろうけど、俺が書いた面子は

ソーシャルブックマークというツールをコメントツールとして使って、実質記事とそれを書いた人に対するレスポンスになっていない使い方をする人間が多数いること

に対して気持ち悪いって言ってた。

ネガコメだとか意見表明だとかっていうコメントの内容関係無し。

書いた人に意見を言いたいの?罵倒したいの?誰かに聞いて欲しいの?意見があるなら直接コメントするなり自分でエントリー立てて言及すれば?ヲチしたいならスレッド立ててやれば?なんでソーシャルブックマークのコメント機能使ってみんなそんなことしてるの?何がやりたいの?

ってのが根源みたい。

はてなブックマークってソーシャルブックマークなんだって言う程度の認識だったけど、ソーシャルブックマークとしての利用があまりされてないみたいだし、そういうツールとしては価値がないみたいだね」
「凸するヲチ板住人でもなく、エントリー書いて反応返してくるわけでもない。ツールを全く違う使い方をして自分たちのねぐらにしてる、ねらーとBloggerの半端な融合体っていうか、どっちつかずのなりそこない?」

ってのが全てを表してるのかも。
http://anond.hatelabo.jp/20090205003056

で、「なんでヲチ板住人に見られちゃうのか?」に注目していろいろはてブの構造見てみたわけよ。

上の増田にはてなブックマークをしようとしたときに最初に見る画面です。(個人の保護のため一部モザイク)

この画面、みてて、アレ?どっかで見たことあるな?と思ったんですよ。

(画像サイトは本編と関係ないのでモザイク)
一つの記事に対して野次を飛ばす2chまとめサイトのコメント欄に近いな、と。
割と第3者が見たら、結構きっついな、そういう実感を感じた訳よ。
どうきっついかは、モザイクかかってるこの記事の「ブックマークしてるユーザー」の中身見てもらうとわかるかもしれない。
そして、このコメントに対して、原則的に元記事書いた人は返答することはもう一度このために記事を立ち上げないと無理。どうしても消すには、件のはてなブックマークを禁止する処置をとるか、馬鹿な考えですが「わざわざアカウントを取って片っ端からブックコメントしてる人を非表示にする」とかしないといけない。
これは、「有名税からしょうがないや」という境地に達してないブロガーにはキッツい洗礼だよね。
そして、はてなブックマーカーがそのことに自覚があるかどうかに関して自覚があるかどうか、というとどうなんだろうなあ。

これはおいらのブックマークページの一部。お気に入りにいれてる人に迷惑なんで相当のモザイク掛けてます。
おいらの場合は、「自分と相性のいいブックマーク記事を上げる人」を原則的にお気に入りに入れてそこから追従でつける場合がありますが、個人的な感想いいますと「案外、すでにブックマークされてる人の内容に影響されやすい」です。なるべく、「自分の言葉で書こう」と心がけても、です。すなわち、無意識のうちに、「はてなコミュティの枠で馴れ合ってしまってる」わけです。
これはリニューアル前にはなかったことで、最近個人的に危機感感じてます。かといって、お気に入り機能自体は気に入ってるので解除するわけにも行かない。それなりに参考になる場合もあるしなあ。
上のような不快感は、はてな外のブログから被ブックマークされる側になってネガコメ投げられる立場にならないとわかんないだろうな、そんな感じがします。たぶん、すでにはてなの一部になってる人にはわからない感覚じゃないかと。

『VOGUE NIPPON』3月号「誰も知らない“宮沢りえ”に近づくための100の質問」の第33問「最近関心を持たれたニュースを教えてください。」に対する宮沢りえの回答。

子どもが携帯で他人をいじめるというニュースを読んで、あれは今の時代にしかないニュースだなと思って。いじめはいつの時代もあったと思うけれど、面と向かわないああいうことには本当に怒りを感じますね。面と向かわないということは、自分は絶対痛まないということだから。すごく卑怯な感じがして。

なるほど。いい悪いは別にして、今も昔もいじめはある。ただ、どうせやるんなら、せめて、リアルタイムで本人に聞かれちゃうかもしれないリスクを負った上で陰口を叩くべきだし、殴り返されるおそれも承知の上でブン殴れ。でなきゃズルいだろ。「吐いた唾、飲まんとけよ」どころの騒ぎじゃない。唾を吐いたことすら隠すようなマネをするんじゃないよ、と。「ネットは子どもの精神的な成長を阻害する」と、わかったような、わかんないようなことを言っちゃう尾木直樹なんかより、はるかに説得力がある。

宮沢りえ様、ネットいじめを語る。@三十路でアニメ
http://d.hatena.ne.jp/narima74/20090206/rie

ちょうどいいときに面白い記事が上がってきたので引用したのですが、「これじゃ面と向かわずに野次ってる」と思われてもしょうがないな、とはてブの構造見て思った訳です。この構造では、ブックマーカー側から一方通行ですからね。2chヲチ板住人と思われてもしょうがないな、と。
それをどうとらえるかは、個人個人の問題ですが、こういう見方もあるな、ってことで。

「なんでソーシャルブックマークのコメント機能使ってみんなそんなことしてるの?」

もうすこしこの意味をかんがえてみたいなーと思いますね。